
長かった自粛期間もようやく全面的に解除となり、観光地にも賑わいが戻りつつあるようですね。こうなるとコロナウィルスも消滅したかのような錯覚を起こしてしまいがちですが・・そうではないんですよね(T_T)
マスクはもちろん手放せないですし、各お店の入り口に置かれた消毒液を見る度についつい油断しがちな気持ちが引き締まる思いです。
そうはいってもやはり出かけたい!でも混雑した室内はまだ怖い!
そこで浮かんだのがこの時期ならではのあじさいを見に行こう❢だったのですが、なぜか??選んだ場所が近江八幡にある長命寺。
なんの予備知識もなく向かったので、まさか808段もの石段が待ち受けているとは思いもせず(+_+)かといって引き返すわけにもいかず亀のようにノロノロ&ヨロヨロと(笑)登り始めたのですが・・

そこで衝撃の事実が❢❢
なんと山で言うなら8合目辺りに駐車場を発見。そこから次々と合流してくる人々の姿にぼう然と立ちすくむ私達・・。
そうなんです!どうやら地元の方々はこの駐車場の存在はもちろんご存知のようで下から必死で階段を上がってくるのはほぼ何も知らない観光客のようです(笑)
やっぱり事前の下調べって大切なんですね~(>_<)勉強になりました。
他にも本堂や三重塔など、こちらの建造物の全てが県あるいは市の指定文化財になっていたり重要文化財もたくさん安置されている由緒あるお寺であることも知りました。
あじさいは残念ながらそれほどたくさん咲いていませんでしたが、頂上からの景色だったり登り切った達成感など味わうことが出来て良かったです。
余談ですが・・下りでは膝ががくがく、翌朝からは強烈な筋肉痛に苦しみました(T_T) ご参考までに。